1.登山歴 |
私:小学校の時に植物採取にでかけ、いつのまにか小樽の天狗山に登っていたのが最初かな?学生時代は空沼岳、札幌岳、ニセコ、大雪山など、就職してからは羅臼岳、斜里岳など少しでした。 |
愛棒:円山、藻岩山、藻琴山程度で経験ないといった方が早い |
突然、息子が東京の大学に行ってしまって、暇になったので1995年から二人で夏の山歩きを始めました。二人で北海道の屋根といわれる大雪山の旭岳に辿り着くまで4年かかりました。 |
2.自分達の山に対する考え方、アッピール点、こだわりなど |
① | 二人とも体力がなく、すぐバテるので、団体行動はしていません。体力はなくても愛棒は視力2以上あります。99年、芦別岳頂上からポントナシベツ岳方向の笹原に熊3頭がいたのですが、双眼鏡で見ている人と同じくらいに見えていたようでした。私は味覚と嗅覚がすごく、特に、タバコの臭いには敏感に反応し、山でタバコをのまれると空気も食事もおいしくなくなり、幻滅します。 |
② | 愛棒のペースで歩くため愛棒が前、私が後ろの隊形にしています。冬山は反対に私が先頭でラッセル係をしています。 私が山に誘ったので尻押し役とポータ役を勤めています。私は日焼けに弱いので、今年から首にバンタナを付けています。この格好は私だけ? |
③ | この頃、あまりきつい山には登ることが出来なくなりました。 |
④ | 熊が怖いので、鈴を付けています。休憩しているときや登りのつらい時にはリズムが合うので、懐メロを聞いています。もちろん近くに人がいない時で、すれちがう時には消します。好きな歌が入ったり、熊が居そうな所では合唱することもあります。熊と遊んでいる人がいたらうるさくしてすみません。 |
⑤ | 花や草木、景色を見ながら、鳥が鳴いていると口笛で真似をしながら歩きます。鳥はお返しに鳴くことが多いようです。 |
⑥ | 頂上へは昼頃に着くように登っています。頂上で昼食をとるためです。伏見岳の頂上で出合った小学生が「こんなうまいおにぎり食ったことない」といっていましたが、贅沢な食事とつくづく思います。ごみは必ず持ち帰っています。この頃は、食事をしないで下山することが多くなりました。 |
⑦ | 愛車はセレナで、車高が低いので悪路の山は行けなくなりました。最近は老朽化したので、山中での故障が心配です。 |
3.好きな(主に出かける)山域やこれまで登った中での「自分の一名山」 |
自分の一名山は学生時代に登った白雲岳から旭岳を望む「右上がりの雪渓と旭岳」が山へ駆り立てる原点となっています。 札幌から日帰りで行ける人の少ない登り4時間以内の山が中心です。混み合う大雪・十勝連峰は平日に、日高は人がいる日曜日にめがけ、年に1山を目指しています。 なにか矛盾しているところがあるようですが、適当に人の気配がしないと不安なのです。 |
|
3.好きな詩 |
U"ber allen Gipfeln ist Ruh U"ber allen Gipfeln Ist Ruh', In allen Wipfeln Spu"rest Du Kaum einen Hauch; Die Vo"gelein schweigen im Walde. Warte nur! Balde Ruhest du auch. Johann Wolfgang von Goethe (1749-1832) |
旅人の夜の歌 峰峰に 憩いあり 梢を わたる そよかぜのあともなく 小鳥は森にしずまりぬ 待て しばし 汝もまた憩わん ゲーテ(小塩節 訳) |