小樽天狗山(532.5m)
=天狗山の石仏群=
コース 地 蔵 地蔵→ロングライン 地蔵→ロープウェイ ロングライン ロングライン→地蔵

 ポイント
 ロープウェイも動いていて、山頂駅にはレストランがある。山頂駅近くには第1展望台、天狗桜には天狗桜展望台「TENGUUテラス」、小樽重要眺望地点には東屋のある第2展望台、岩場の上には第3展望台「満天ステージ」が新設された(昔はここから天神に下りたが、今は柵をしている)。第3展望台の東屋から散策路「森林浴コース」が延びていて頂上を一周出来る。要所要所にマップもあり16種類の樹木の解説もしている。途中に見晴台があり、木立が切られ展望も楽しめるようになった。

 アクセス(カーナビ:小樽天狗山スキー場)
 小樽天狗山スキー場を目指すと、ロープウェイの山麓駅舎に着く。その前に無料駐車場がある。
 国土地理院地図   周辺地図  
=風景写真をクリックすると大きなサイズになります=
地蔵→ロングラインコース
 7月26日<2007(H19)年 一周5.656km 登り1:06 下り44>
 小樽天狗山スキー場ロープウイ山麓駅前のバス停沿いに行くと、第二駐車場がありその山側に「ペンション天狗山」と地蔵コースの看板がある。ゲレンデを上がって行くと林の中に登山道入口の看板がある。愛棒は孫と一緒に、車で山頂に向かい、わたしは一人で登って行く。ゲレンデを登って行き、頃合を見計らって振り返ると、小樽港と市街が一望出来るようになる。間もなく、登山道入口の看板があり、林の中を下って行く。
ペンション天狗山横から 地蔵コースの看板(大×) ゲレンデを振り返る 登山口
 小さな沢を一つ越えると山頂まで1.3kmの標識と、地蔵さんにしてはケバイ配色の石仏が並んでいる。少し下がると「小樽天狗山弘法大師四国八十八ケ所霊場」の石柱が立っている。登山道よりは少し荒れた道を下って見ると、林道に出たが道標は無かった。再び、四国八十八ケ所の石柱の立つ地点に戻って、地蔵さんを見ながら登りだす。
山頂まで1.3km 八十八ケ所入口 四国八十八ケ所 大きな石仏
 登山道には昔ながらの石仏も鎮座していた。「天狗山登山道山頂まで1.2km」の道標が現れる。エゾコウゾリナが咲く登山道を辿るとゲレンデに出る。ゲレンデには地蔵コースとロングラインコースの分岐標識が立っていた。ゲレンデに上がると小樽港が一望されるが、今日は雲っていて遠望が利かない。
石仏 山頂まで1.2km(大×) エゾコウゾリナ(大×) 分岐
 後は、ゲレンデを上がるのみだが、ゲレンデには白い花にヤマハハコ、エゾニュー、ニガナ、タンポポなどが咲いている。「天狗山登山道山麓まで1.9km」の道標が現れと車道にが目の前に見える。愛棒と孫と合流して、天狗の記念写真を写す。昼食の場所を探して、展望テラスや第二展望台を彷徨うが、結局、第三展望台の東屋に落ち着く。第三展望台からはチューリップの形をした松倉岩や奥沢水源地が見えるが、雲が垂れ下がっていて良く見えなかった。
ゲレンデ 山麓まで1.9km 山頂の天狗(大×) 奥沢水源地
 第三展望台の目の前には岩場が広がり、以前は岩の上に座って小樽港や市街を見下ろすことができたが、今は立ち入り出来ないようになっている。
 孫が食事をしだしたので、私だけが一人で「自然遊歩道森林浴コース1.3km20分」と看板の立つ遊歩道を辿る。7月7・8日のマウンテンバイクの大会があったようで、注意書きがそのまま残っていた。遊歩道は途中の展望所では奥沢の一部しか見えなかった。相変わらず藪の中の山頂には立派な標識と三角点がある。一周して第三展望に戻ると、食事が終っていて、アカンベーで迎えてくれた。私は、孫が溢した米粒を蟻が運んでいるのを孫と見ながら、残りのオニギリを頬張る。
岩場 奥沢の一部 山頂の三角点 第三展望台(大×)
 「鼻なで天狗さん」にお賽銭をあげて孫がなにやら願い事をしていた。次に、シマリス公園に入り、100円の餌「ひまわりの種」を買い、ひまわりの種を置くとシマリスが寄ってきた。みんなで第一展望台で記念写真を写して、ゲレンデを下る。
鼻なで天狗さん(大×) シマリス(大×) 第一展望台(大×) ゲレンデを下る
 8月17日<2021(R3)年 一周5.094km 登り1:16 下り28> 
 駐車場から山頂を見上げて、100周年記念の鐘へと登って行く。鐘から右に曲がり、ゲレンデを登って行く。夏草が茂っているので、地蔵コースの入口は見難くなっていた。小沢を横切って行くと、立派な登山道に突き当たる。道標「→/地蔵コース(下山)終点へ/Mountain trail (Downhill)/End point/約5分 5min」の看板が立っていた。
山頂を ゲレンデを 地蔵コース入口 道標
 右に行くと八十八か所の入口になるが、道標「天狗山登山道/←山頂まで1.3km」が立っている。石仏の姿が無くなると、道が荒れて来る。ササ被りの道を掻き分けて登って行くと、ツルニンジンとキツリフネが咲いていた。ゲレンデに出ると、道標「天狗山登山道/地蔵コース/ロングラインコース」が立っていた。
地蔵コース ツルニンジン キツリフネ 分岐
 ゲレンデから振り返ると、小樽市街が一望出来た。ゲレンデが曲がって来ると、赤岩山が見え出す。ゲレンデには真っ赤なヘビイチゴの実がなっていた。子供のころは、喜んで食べたことを思い出しながら登って行く。登りきると市街地が見え出す。
振り返る 赤岩山を ヘビイチゴ 市街地を
 山頂駅に向かて、一旦下って行く。スライダーの所では、何かの番組のロケをやっていた。第1展望台から景色を眺め、屋上展望台には寄らずに、天狗桜展望台へ行く。
山頂駅 山頂駅へ 第1展望台 天狗桜展望台
 天狗桜展望台にはテラス席があり椅子に座って、左から樺山、赤岩山、下赤岩山、茅柴岬、高島、北(赤)防波堤と南(白)防波堤に囲まれた、色内埠頭、第3号埠頭、第2号埠頭、港町(第1)埠頭、中央埠頭、勝内埠頭、平磯岬と青い海の境界線に連なって見られる。小樽湾の対岸には、霞んではいるが増毛の山々が見える。
                      ←大
樺山       赤岩山 下赤岩山  茅柴岬    3・2・1埠頭    平磯岬
 天狗桜から第2展望台に向かう。東屋のある第2展望台は小樽市重要眺望地点に指定されている。第3展望台には、テラスが新設され、満天ステージと呼んでいるようだ。
天狗桜展望台 第2展望台 第3展望台 テラス
 テラスからは石狩湾、平磯岬、奥に、石倉山、吹上、第二吹上、手前に、後志自動車道、毛無山、上二股峰山、奥沢水源池と眺められる。残念ながら、岩場に下りられないので、松倉岩は木立越しになる。後志自動車道のトンネル付近で北海道新幹線の朝里トンネル工事が始まっているようだが、広い裸地しか見えない。
                      ←大
平磯岬 石倉山 吹上 後志自動車道   毛無山 上二股峰山 
 第3展望台から潮見台が一番近い位置にあるので、母校を探してみたら、三角屋根の和光荘と潮陵高校を見つけた。和光荘は中国資本に買われたようで寂しい。第3展望台から、散策路「森林浴コース」に入り、山頂を目指す。樹名板も新しくなり、ベンチも設置されていた。
潮陵・和光荘 遊歩道入口 樹木名板 ベンチ
 案内板も新しい物になっていた。道端にはピンクテープがぶら下っている所があり、ここから藪漕ぎすれば山頂に辿り着けるが、遊歩道を進む。見晴台も以前と大違いで、ベンチがあり眺望も確保され、潮見台方向が見える。大きく方向を変えて、山頂の分岐に着くと、「天狗山神社経由ロープウェイ乗場へ/約15分/To Gondora Station/15min←」「第3展望台経由ロープウェイ乗場へ/約15分/To Gondora Station/15min→」の二つの道標がある。
案内板 見晴台 潮見台 山頂の分岐
 山頂には、ベンチ、山頂標識、三角点の解説板、遊歩道の地図がある(標高は532.4mになっている)。三角点にはお賽銭が置かれたいた。山頂から下りだすと、塩谷丸山への道標が新設されていた。天狗山スライダーの音を聞きながら下って行き、天狗山神社を振り返り遊歩道の出口に着く。
山頂 三角点 塩谷丸山へ 遊歩道出口
 山頂駅付近は、観光客が多いので、マスクをする。ゲレンデを下って行くと、登山者が次から次へと登って来る。その都度、マスクをしてすれ違う。
 8月29日<1995(H7)年> 
 登りは地蔵コース、下りはロングラインコース。
第一展望台 第三展望台
コース 地蔵 地蔵→ロングライン 地蔵→ロープウェイ ロングライン ロングライン→地蔵

二人の山行記録もくじ1へ   次地蔵→ロープウェイへ   アソビホロケール山へ

 二人の山行記録(遊びの時間を含む)
 2021(R3)年8月17日(火)  晴れ 単独 一周5.094km 登り1:16 下り28
 9:28ロープウェイ駐車場→9:34地蔵コース分岐→9:51山麓まで1.2km→10:03ゲレンデ→10:18山頂駅11:47→10:26第3展望台10:27自然遊歩道入口→10:39見晴台→10:44山頂10:45→10:54ロープウェイ山頂駅→11:13ロープウェイ駐車場
 2007(H19)年7月26日(金)  曇り 単独 一周5.656km 登り1:06 下り59
 10:55ペンション天狗前→11:00登山口→11:02地蔵前1.3km地点=11:05八十八か所入口=11:08地蔵前→11:19山麓まで1.2km→11:27ゲレンデ→11:38山麓まで1.9km地点→11:39山頂駅11:47→11:50第3展望台→11:51自然遊歩道入口→11:58見晴台→12:01山頂12:08第3展望台12:16→12:39ロープウェイ山頂駅13:2113:42山麓駅
 1995(H7)年8月29日(火)