藻岩山(530.9m)
=石仏群(北の探歩訪)へ=
コース 旭山記念公園 観音寺
(慈恵会)
小林峠 北の沢 藻岩下 軍艦岬
尾根往復 ゲレ往復 幌南往復
観音寺経由 旭山経由 峠⇒藻岩下 尾根⇒ゲレ ゲレ⇒尾根 幌南⇒ゲレ 割栗岬
観音寺(慈恵会)往復コース

 ポイント
 駐車場は土日祝祭日には満車になることが多い。道端に石仏が鎮座している遊歩道を、多くの登山者が登っている。
=風景写真をクリックすると大きなサイズになります=

 アクセス
 道道89号線(藻岩山麓通)の旭丘5の信号から山側へ入ると、左に慈恵会病院、右に観音寺があり、その奥が登山口となる。駐車場は観音寺が一般開放している。登山口には綺麗な水洗トイレがある。
 国土地理院地図 周辺地図
慈恵会病院の奥へ 登山口
 8月18日<2008(H20)年 往復6.741km 登り1:03 下り47>
 愛棒は先にロープウェイで孫と上るので、観音寺の入口で下ろしてもらい登山口を目指す。登山口には「札幌周辺自然遊歩道(現在地)じけい会病院入口 ←0.2kmバス停じけい会前 2.8km →藻岩山山頂 3.6km旭山記念公園 4.5km小林峠入口」の看板が立っている。良く整備された登山道を辿ると、シナノキの大木が待っている。地蔵さんも次から次と出てくる。道端にはツルニンジンの花も咲いてくる。平成16年9月8日の台風18号で倒された倒木が目立つ様になる。地蔵さんも危なく倒木に下になるところだったようだ。
大木 地蔵群 ツルニンジン(大×) 倒木の下の地蔵さん
 手稲山、ネオパラ山が見え出し、尾根に上がると裸地の広場になり、アメリカ進駐軍のスキーリフト跡が広がっている。裸地にはカミキリムシが走り回っていた。
手稲山・ネオパラ山 スキーリフト跡 カミキリムシ(大×)
 手摺の付いた階段を登って行くと、サラニナショウマ、トリカブト、キツリフネなどの花が咲いてくる。
手摺の付いた階段 サラシナショウマ(大×) トリカブト(大×) キツリフネ(大×)
 花を見ながら上がって行くと、馬の背になり、小林峠や旭山記念公園からの登山道が合流する。尾根道の登山道を辿ると、直ぐに北の沢からの登山道が合流してくる。道端のルイショウマの白い花は黒い実に変わっていた。
馬の背 砥石山 北の沢分岐 ルイショウマ(大×)
 ヤブハギのピンク色した小さな花やオオカメノキの赤い実を見ながら尾根道を辿ると、山頂が見え出す。登山道は岩場へと変わり、ジグを切るようになる。お地蔵さんを写していると、素足の外人に追い越される。その後、山頂まで外人の後を登ることになる。
ヤブハギ(大×) オオカメノキ(大×) 山頂が 岩場になる
 六角堂のみずかけ観音の前を通り、天然記念物 藻岩原始林」の碑を見ながら、中庭を通り屋上へ上がる。少し霞んでいる石狩湾が遠くに見え、円山に続いて札幌市街地が眼下に広がっている。
                               ←大
石狩湾 円山              札幌市街
 東側にはホワイトドームや真駒内が見え、遠くに樽前山、風不死岳、恵庭岳と連なっている。
                               ←大
ホワイトドーム  真駒内            樽前 風不死 恵庭
 南側には藤野三山の奥に、空沼岳、札幌岳、手前に三つの峰からなる砥石山、その後ろに特徴のある神威岳、烏帽子岳、百松沢山、少し離れて手稲山が見える。
                               ←大
空沼 藤野三山 札幌岳     砥石山   神威 烏帽子  百松沢山    手稲山
 下に下りて、愛棒と孫を探すと、例によってソフトクリームを食べていた。外に出て、芝生の上で昼食をする。愛棒と孫は、ロープウエーで下りるので、私が先に下山する。六角堂を横目で見て、道端のヤマハギやエルタデハに足を止めるが、先を急ぐ。
昼食(大×) 六角堂 ヤマハギ(大×) エルタデハ(大×)
 もう秋なのかトンボがあちらこちらに飛んでいる。馬の背の分岐から下って行くとホワイトドームが見えて来た。登りで見逃していたクサノオの黄色い花を見つける。
トンボ(大×) 馬の背分岐 ホワイトドーム クサノオ(大×)
 尾根筋になると真っ白い平和塔(仏舎利)が見え、振り返ると山頂も見えて来る。アメリカ進駐軍のスキーリフト跡に着くと、シデムシがいて、羽を良く見ると、卵のような物が両側に一列に付着していた。白いカギバアオシャクはミミコウモリの白い花に、葉っぱに成りきっているのか、動かず逆さまに止まっていた。
平和塔 山頂を振り返る シデムシ(大×) カギバアオシャク(大×)
 登山口に着くと、まだ、愛棒の車が来ていなかったので、少し下ると坂を上がって来た。
コース 旭山記念公園 観音寺
(慈恵会)
小林峠 北の沢 藻岩下 軍艦岬
尾根往復 ゲレ往復 幌南往復
観音寺経由 旭山経由 峠⇒藻岩下 尾根⇒ゲレ ゲレ⇒尾根 幌南⇒ゲレ 割栗岬

二人の山行記録もくじ2へ 次観音寺基点(登り:旭山記念公園経由)コースへ アソビホロケール山へ

 二人の山行記録 (遊びの時間含む)
 2008(H20)年8月18日(日) 晴れ 往復6.741km 登り1:03 下り47 単独
 10:53登山口→11:13リフト跡→11:29馬の背→11:56頂上12:33→12:51馬の背→13:05リフト跡→13:20登山口