駒岡小学校裏山(179.5m) |
アクセス 市道真駒内発滝野線の中央バス停「開拓記念会館前」に駒岡開拓記念会館があり、その横から左右に林道と参道が延びている。 国土地理院地図 周辺地図 |
10月19日<2016(H28)年 一周1.005km 15分> |
林道と参道の分岐に「さあ↑のぼりだ!!」の看板があるが、林道を辿って見る。途中に広場があるが、更に奥へ進むと、「じぶんにちょうせん!!」の看板があり、小学校からの道が下から合流してくる。林道は民家に出てしまうので、広場まで引き返す。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
看板 | 林道 | 看板 | 小学校からの道 |
「クロスカントリー走」の看板もあり、広場に戻る。広場の中には、これといった道はないが、とにかく登って見る。上に行くと紅葉が奇麗だった。植樹記念の棒杭もある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
看板 | 広場 | 紅葉 | 植樹記念 |
何とか尾根道に上がると、道一面イガグリが落ちていた。尾根道も紅葉が奇麗で、見上げながら進んで行く。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尾根道 | 尾根道 | 紅葉 | 紅葉 |
尾根道を辿って行くと祠に辿り着く。祠の傍には「自分の力を出す!」の看板があり、奥に道が延びていたが、参道を下る。参道は、ドングリで滑るので、慎重に下る。最後に開拓記念碑に戻り、終わる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尾根道 | 祠 | 記念碑 |
二人の山行記録もくじ2へ 次焼山・四望台へ アソビホロケール山へ |
山行記録 2016年10月19日(水) 一周 1.005km 15分 13:59路駐→14:10最高地点→14:14路駐 |