喜茂別町名所旧跡
=写真をクリックすると大きなサイズになります=
 中里ビューポイントパーキング 周辺地図 尻別国道(276号線)の中里と双葉の道路沿いにある。
 尻別岳と羊蹄山 <2012.3.29 2011.5.11 2011.5.6 2011.2.3 2010.9.14 >
 広い舗装された駐車場があり、木製のデッキも完備されている。尻別岳と羊蹄山が同じ大きさに見えるのがセールスポイントのようだが、段々、羊蹄山が木立に隠れるようになって来た。
2013.9.19 '12.3.29 '12.3.29道路沿い
'10.9.14 '11.2.3 '11.5.11 '11.5.6
 ホロホロ山と徳舜瞥山 <2011.2.3 2010.9.14 >
 反対側には、ホロホロ山と徳舜瞥山が双頭の山として、牧草地の奥に見えていた。
'10.9.14 '11.5.11
 旧日鉄鉱業喜茂別鉱山<2007.3.10> 周辺地図
看板 鉱山跡
 喜茂別町栄の「ドライブイン栄」から左折して喜茂別川に架かる「福島橋」を渡る。町道日鉄線に入ると、直ぐに、立入禁止の看板の架かる日鉄鉱業の社有地があり石垣が見える。
 記念碑<2010.9.14> 周辺地図
石碑
 旧双葉小学校の前に、石碑を発見する。近づいて見たら、開拓50年の記念碑と白花豆植栽発祥之地碑だった。
 開拓記念碑は昭和30年10月30日に建立されたと記されているので、現在105年になる勘定だ。
 白花豆は碑の裏に、明治44年4月に山下嘉吉さん45歳の時に山梨県甲府市落合村から入植して、大正13年に白花豆の純化を完成させたと彫られている。山下さんの関係者が平成9年10月に建立したようだ。
 喜茂別駅跡C
 未踏
 開村記念碑D <2015.57> 周辺地図
 喜茂別神社の境内で、一番見晴らしが良さそうな所に石碑が鎮座している。碑文には「開村記念碑/後志支丁廳長 山田三義題」と刻まれている。その下に碑文が続いて刻まれているが、擦れて読み難い。 
羊蹄山をバックに 碑文 解説板 石碑の横から
大正六年四月膽振國真狩村
●制分村同時ニ二級町村制
施行大正九年六月同國コ舜
瞥村字尾路園ノ一部合併昭
和十三年八月經濟更生特別
助成町村ニ指定同年九月全
村字名改稱証ニ地番整理ヲ
實施セラレ永久記念碑トシテ
之レヲ建立
 昭和十三年九月
  喜茂別村長柳田元吉
       石工 ●●
 7.三宅伊勢松頌徳碑
 未踏
 8.南部団体開拓の碑<2011.5.11> 周辺地図
石碑 解説板G
 鈴川小学校の東に、石碑を発見する。近づいて見たら、南部団体開拓の碑だった。
 開拓年は明治35年4月、80周年記念で改修したのが昭和56年11月と言うことのようだ。
 10.馬頭観音碑
 喜茂別神社の奥に喜茂別で最も古い馬頭観音があるようだが、忘れてしまう。
 交通事故遭難供養碑<2015.57> 国土地理院地図
 喜茂別神社の道路の入口近くに、胆振線跡がありその上の崖に道が延びている。途中、喜茂別町の二級基準点5がある。それを過ぎると、尻別岳をバックに石碑が鎮座していた。
道が延びて 二級基準点 尻別岳が
 喜角度を変えると、羊蹄山が見えていた。肝心の石碑には「交通事故遭難供養碑」と刻まれてはいるが、碑陰にも横にも文字は刻まれていない。改めて、石碑の建っている場所を見ると、崖の上で下の道路を行き交う自動車が見える。この道は、まだ、奥へと延びているようだが、ここで引き返す。
羊蹄山が 石碑 奥に延びる道

散歩路もくじ3へ   次真狩村名所旧跡へ  北の探歩訪へ

 散歩路記録
 2015.5.7 2012.3.29 2011.5.11 2011.5.6 2011.2.3 2010.9.14