カムイワッカ湯の滝 =オホーツクライン= |
7月28日<2017(H29)年> 国土地理院地図 周辺地図 |
一の滝へと入口から入ると、難なく一の滝に着いてしまう。次の滝へと登って行き、滝の上から振り返る。滑床を奥へと登って行く。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入口 | 一の滝 | 滝の上から | 奥へ |
二の滝へは行けず、立ち入り禁止になってしまう。仕方が無く引き返す。砂利道沿いの草むらに鹿を何度も見付ける。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立入禁止 | 引き返す | 滑床を振り返る | 鹿が |
9月5日<2016(H28)年> |
カムイワッカ川に架かるカムイワッカ橋を渡ると、駐車場があり看板も設置されている。橋からカムイワッカ湯の滝を眺め上流へ登って行く。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
看板 | 注意書き | カムイワッカ橋 | カムイワッカ湯の滝 |
滑りやすい岩場を登って行くと、直ぐに、靴脱ぎ場があり、滑床の川を辿らなければならない。今回は、時間が無いので、泣く泣く見るだけで引き返す。国土地理地図によればカムイワッカ川には、滝のマークが9つあり、一番したの滝がカムイワッカの滝になっている。湯の滝の看板のある滑滝には滝壺があるが、地図にはない。駐車場に戻ると、牡鹿が間近で、草を食んでいた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
靴脱ぎ場 | 上流を | 下流を | 牡鹿 |
散歩路もくじ7へ 次知床観光船へ 北の探歩訪へ |
二人の散歩路記録 2017(H29)年7月28日(金)曇り 2016(H28)年9月5日(月)曇り |