軍人山(561.2m)北峰(552m)

 ポイント
 羊蹄山と尻別岳の展望の山だが、途中の447m台地からの展望も良い。北峰は少し急斜面になる。昔、北と南のピークを陣地にして、軍事訓練をしていたのだろうか?真狩村営美原牧場には、ホル石と言う奇岩があると言う。

 アクセス
 真狩村にある村営美原牧場沿いの道道257号(留寿都喜茂別)線に路駐する。
  国土地理院地図  GPSトラックは山の地図帳「2022.3.10」へ Google Map
 3月10日<2022(R4)年 往復スキー5.095km 登り1:02 下り57>
 道路の比較的広く邪魔にならないような場所に路駐して、447m台地に向かって登って行く。隣の尻別岳は朝陽で眩しい。雪面は、太陽の光を浴びてキラキラと光り輝いて奇麗だった。丸裸の447m台地に上がると、山頂、507m台地、北峰と並んで見えた。真っ白な羊蹄山も青空の下で待ってくれていた。
447m台地へ 尻別岳 軍人山 447m台地から
 447m台地の端からは、軍人山、507m台地、北峰、羊蹄山のパノラマが広がっていた。
                     ←大
軍人山 507m台地     北峰               羊蹄山
 447m台地から、山頂に向かって僅かに下って行き、再び、登りだすと羊蹄山の顔が刻々と変わって見えて来る。遠くには、阿女鱒岳、本倶登山、余市岳、無為根山、並河岳、喜茂別岳と連なって見えていた。
刻々と変化する羊蹄山 余市岳
 尻別岳も、朝陽から解放されてスッキリ見えて来る。山頂へ向かう作業道へ入り、松の林を抜ける。作業道を辿るか、直登するか迷ったが、楽な作業道を辿ってアンテナの建つ山頂に上がる。山頂からは羊蹄山が奇麗に見えた。
尻別岳 作業道 山頂 羊蹄山
 西側の平野部には、昆布岳、幌内山、雷電山、目国内岳、チセヌプリ、アンヌプリ、羊蹄山と連なって見えていた。
                     ←大
昆布岳  幌内山              ニセコ連峰 羊蹄山
 南側には、西山、ザ・ウィンザーホテル洞爺の幌萌山、小花井山、平野部に化物山、幌扶斯山、昆布岳と連なっていた。
                     ←大
西山 幌萌山 小花井山  化物山 幌扶斯山   昆布岳
 本峰からシールを貼ったままカリカリ斜面を滑り、コルに直接下りる。コルから北峰を目指して登って行くが、西斜面はカリカリだった。結構急斜面だが何とか登れた。北峰は、木立が茂っていて本峰よりも展望は良くないが、羊蹄山は望める。振り返ると、本峰も見えていた。
羊蹄山が 北峰 羊蹄山 軍人山
 北峰からは、平野部の奥に軍人山、小花井山、昆布岳、幌内山、ニセコ連峰が望めた。
                     ←大
軍人山 小花井山          昆布岳   幌内山  ニセコ連峰
 北峰の山頂で、シールを貼ったままコルへ向かって下って行く。最初は、カリカリ斜面だったが、途中からモナカ状になり、スキーが思うようにコントロール出来なかった。傾斜が緩んで、やれやれと思って滑りだすと、モナカにスキーが取られつんのめりそうになる。慌てて、後ろに体重を移動したら、見事にひっくり返った。転んだ所が平らだったので、起きるのに一苦労する。
 牧場に出ると、遮るものが無く。阿女鱒岳から喜茂別岳が一望できた。最後に、羊蹄山を眺めて終わる。
阿女鱒〜喜茂別 無為根・喜茂別 本倶登・余市 羊蹄山

二人の山行記録もくじ3へ   次橇別山へ   アソビホロケール山へ

 山行記録
 2022(R4)年3月10日(金) 往復スキー5.095km 登り1:02 下り57 晴れ
 7:57路駐場所→8:12台地447→8:37作業道→8:59頂上→9:11コル→9:56北峰9:309:56路駐場所