坊主山(167.5m)

 ポイント
 継立第三公民館の北側から林道が延びているようだが、今回は反対側の農道から登った。

 アクセス
 道道749号線を継立方向に南下し、桜山神社を過ぎた辺りで農道の入口から取り付く。
 国土地理院地図  GPSトラックは山の地図帖「2018.3.24」へ 周辺地図

=風景写真をクリックすると大きなサイズになります=
 3月24日 <2018(H30)年 往復ツボ足1.463km 登り17 下り17>
 畑の横に延びる雪道を登って行くと、雪が消えた植林地になる。振り返ると由仁安平低地が広がったいた。植林地の奥に林に囲まれた山頂が見えて来る。尾根を辿って行くと夕張の冷水山が見えて来る。
農道入口から 安平低地を. 植林地の奥に 冷水山が
 植林地からは少し藪漕ぎになるが、藪の薄そうな所を選んで登って行くと、林道に出る。この林道は継立第三公民館から延びているのではと思われる。林道を横切って薄い藪を登って行くと三角点のある山頂に辿り着く。山頂には「桜山神社本殿跡」の石碑が建立されていた。
林道に出る 冷水山 三角点の山頂 桜山神社跡
 山頂から東側は植林地で、展望が開けていた。夕張の平らな鳩ノ巣山、白いビステのある冷水山、目の前の継立山、その後ろに雨霧山、鬼首山が見えた。
                     ←大
鳩ノ巣山    冷水山    継立山 雨霧山 鬼首山
 元来たルートを辿り直し、植林地に下りて、改めて、冷水山、鬼首山、雨霧山の山並みが安平低地に下って行く様を眺める。
                     ←大
冷水山            雨霧山 鬼首山        由仁安平低地
 最後に、馬追丘陵と由仁安平低地を眺めながら畑の橋に延びる農道を下って行く。雪の消えた水田には、雪の白さに替わってエサをついばんでいる白鳥がいた。桜山神社の参道脇の並木を横目で見ながら下って行く。並木は桜なのだろう。
           ←大
馬追丘陵と安平低地
 

山行記録冬山6へ   次継立山へ   アソビホロケール山へ

 二人の山行記録(遊びの時間を含む)
 2017(H29)年3月25日(土) 曇り 往復ツボ足1.463km 登り17 下り17
 
10:21駐車場所10:38頂上10:4410:59駐車場所